三菱 eKワゴン ステアリングデバイス(旋回グリップ)
山梨県甲府市で福祉車両事業の一環として「福祉車両の後付け改造」をしています。
「福祉車両の後付け改造」とは通常の車両に利用する方に合わせ、必要な装置などを後から付ける事で、福祉車両として利用できる様に改造する事です。
今回は三菱のeKワゴン(H81W)にハンドル旋回を片手でも楽に回す事が出来る様になる「ステアリングノブ」(旋回グリップ)を取付けた事例です。
「左手ばかりを使うので左手が疲れやすい。もう少しハンドルを軽く回す事が出来る様にして欲しい。」との事でご相談頂きました。
お客様は20代女性。右上肢(右腕)に軽い障害があり、左上肢(左腕)の筋力も健常者より若干弱い方でした。
お話を伺いながら、ハンドルの旋回動作を確認させて頂くと、走行時の旋回は何とかハンドルを回す事が出来るのですが、駐車時の切り替えしや停車時の据え切りは苦労されているようでした。
全く旋回できない事はないが、特に左旋回時、左腕が下から上にあがる時に力が足りない。これならばと思い、当店に常備してある「ステアリングデバイス」を試して頂いたところ、
「これなら今までより楽にハンドルが回せます!」
と喜んで頂き、直ぐに取付けをさせて頂きました(^^)
本来ならハンドルのカバーを付けた状態では取付が出来ませんが、カバーが無いと右手が握れないとの事で、「ステアリングノブ」のベースとなる「アダプター」を取付ける部分だけカットさせて頂きました。
大きな改造ではありませんが、この様な小さな改造も福祉車両への改造です。
おクルマに対して少でも不便や不安をお持ちの方は、是非お気軽にご相談下さい。
当店は皆様と一緒になって考え、より良いカーライフを送れるためのお手伝いを致します(^^)