【山梨 福祉車両】ウインカー延長レバーの取付

query_builder 2021/06/25
福祉車両車検整備施工事例
IMG_4422-scaled

山梨県甲府市で福祉車両事業の一環として「福祉車両の後付け改造」をしています。

「福祉車両の後付け改造」とは通常の車両に利用する方に合わせ、必要な装置などを後から付ける事で、福祉車両として利用できる様に改造する事です。

今回はウインカーの延長レバーを取付けた事例です。

同業者の方より「お客様に障害を持っている方がいるのですが、ウインカーを上手く操作できないので延長レバーをレバーを付けてもらいたい」とのご相談がありました。

よりお話を詳しく聞くと、お客様は右半身に障害を持ち、既に左アクセル、ハンドルのアシストグリップは付いているが、ウインカーの操作が難しくなって来たので左手で操作しやすくする為に延長レバーを追加で付けたいと希望されたそうです。

ウインカーやワイパーの操作は左右どちらかの半身や上肢に障害などがある場合、動作によっては操作が困難になってしまう事があります。

そこで、動作しやすい反対側の手で動かす事が出来る様にする為に延長レバーを利用します。

延長レバーは操作したいウインカーまたはワイパーレバーに取付け、反対側まで伸びる延長ロッドを適切な位置に持って来ることで、反対側からも操作が可能となります。

延長レバーは一番簡易に利用できるのですが、取付に関してはハンドルの回転位置や利用する方のハンドル操作に邪魔にならない様に細かい位置調整が必要です。

単純に延長レバーと言っても、必要な方にとっては利用しやすいポジションにある事が大切なので、しっかりと作業をさせて頂きます(^^)/

当店では大きな改造だけでなく、「ちょっと押し辛い」「引きづらい」など、何気なく感じている違和感に関してもご相談にのります!

おクルマに関する不安や不便などありましたら、お気軽にご相談下さい(^^)

The post ウインカー延長レバーの取付 first appeared on 原品自動車工業所.

----------------------------------------------------------------------

原品自動車工業所

住所:山梨県甲府市向町394-2

電話番号:055-235-0375

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG