【回転シート 後付け 山梨県】ニッサン ティアナ 後付け回転シート取付

query_builder 2025/06/23
福祉車両カスタム施工事例
IMG_1951

当店では通常の車両を後から改造する事で福祉車両として利用できるようにカスタマイズする福祉車両後付け改造事業を行っております。


長野県からのお客様より

「そちらのホームページを伺い、自分の車にも回転シートが着けたくてご連絡致しました。改造は可能でしょうか?」

とのご相談を頂きました。


対象となる車両は日産 ティアナ(H21年 TNJ32)

先に取り付けが可能か車両を持ち込んで頂き、適合確認をし、可能と判断。後日改めてご入庫となりました。


IMG_1915
IMG_1916
IMG_1917

今回ご依頼頂いたお客様。

奥さまが病気となり、下半身に力が入らなくなってしまったそうです。

その為、車への移乗が困難となりご主人が移乗の介助をしていました。


車両への移乗では介助する側は介護者を抱きかかえる状態となる為、負担が大きく、介護される側も滑落などの不安や介助する方に負担を掛ける事に迷惑をに感じる事もあります。


一時期ご主人は自身の負担を減らそうとパイプ椅子を利用して移乗を行っていたそうですが、それでも不安定なうえ車内への移乗も一苦労していたそうです。

IMG_1920
IMG_1921

これでも何もない移乗よりは多少楽に行えると思いますが、車いすからパイプ椅子への載せ替え時の滑落の危険、パイプ椅子らか車内座面の高低差によるお尻のつっかえ、両足の引き込みの悪さなどが考えられます。

乗せるだけでなく降ろす行為も考えなくてはなりません。


回転シート取付の適合確認時にこれらの内容についてもお話をさせて頂き、改造へのご希望となりました。

IMG_1925
IMG_1938

後付け回転シートは純正シートが利用できません。

規定に沿った回転シートのベースとシートがセットとなります。


回転シートの種類は手動式、電動式、電動昇降式と大まかに三種類あります。

車両やお客様のご利用状況に合わせて選択する事となります。

今回のお客様は手動式を選ばれました。

IMG_1940
IMG_1950

純正シートを外し、回転ベースを組み付けてシートを載せて行きます。

最近の車両には助手席にもエアバックや着座センサーなどがついており、それらをキャンセルまたはカットなどの対応が必要となります。

IMG_1951
IMG_1953

改造が終了し納車となります。

後付け回転シートはスライドレールが付いており、社内での前後へのスライドの他に、回転展開時に車両外側にせり出す様にスライドさせる事も出来ます。


納車後、しばらくしてお話を伺うと

「今までより随分楽になり、以前より安心して乗せ降ろしが出来ます。回転シートに替えてとても良かった。」

と嬉しいお言葉を頂きました。


これからも奥さまと一緒に楽しいカーライフを送って頂きたいと願います。


当店では福祉車両に関する修理や一般車両への後付け改造を行っております。

病気や障害など何らかの理由でおクルマへの不安や不便を抱えている方の相談所としてお気軽にご相談ください。


当店ホームページはこちらから

----------------------------------------------------------------------

原品自動車工業所

住所:山梨県甲府市向町394-2

電話番号:055-235-0375

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG