【山梨 福祉車両】トヨタ ルーミー 車いす吊り上げリフト取付

query_builder 2023/02/08
福祉車両施工事例
IMG_7756

トヨタ ルーミー(M900A)に車いすの収納装置を取付け致しました。


お客様は両下肢(両足)に障害を抱え、伝え歩きは出来るのですが、歩行距離は短い為、移動は車いすが基本となる方でした。

当店のホームページを観てご来店頂いたのですが、以前は別の車輛にこの吊り上げリフトが付いていて、その車両からこのルーミーに移設をして欲しいとの事でご相談を受けました。


車いすの吊り上げリフトは既に外された状態で持ち込まれた状態で、ルーミーと一緒の入庫でした。

吊り上げリフトは国産メーカーの物であれば、移設は不可となってしまいますが、今回のリフトはスウェーデン BraunAbility社製 カロリフト40。


このリフトは車両乗換時にも次の車両の移設が可能な製品です。

当店もこの製品を取り扱っているので、お客様はお住いの地域から近い当店にご相談を下さいました。



IMG_7757

リフトの取付には事前の車輛確認と使用している車いすの形状と重量、利用状況などを打ち合わせさせて頂きながら、製品の決定や車いすの積み込み方法などを考えて行きます。


今回は既にお客様はルーミーを購入後に持ち込まれたので、先ずはカロリフトの取付位置と車いすの様子を確認。

お客様の車いすは電動アシストが取付いた半電動タイプで重量が凡そ36㎏。

折り畳み可能なのですが、お客様の希望は畳まない状態で収納したいとのことでした。


IMG_7758
IMG_7759

吊り上げリフトのカロリフト40は最大40㎏までの吊り上げが可能なので、車いすの重量は問題なし。

車両ルーミーのラゲッジスペースは車いすを乗せるスペースは十分ある。

問題は吊り上げリフトを設置する為のベースの加工。

40㎏近い重さが吊り下げアームに掛かるので、土台でしっかり補強しないとなりません。


ラゲッジスペースや車両のパネルの強度を考えながら、取付可能と判断し、作業開始です。

IMG_7813
IMG_7814
IMG_7817

ルーミーのパネルが薄い部分が多く、補強に悩みましたが、何とか吊り上げリフトの取付が完了!

最後は強度と機能の確認をする為、中身の詰まったポリタンクで実践。

問題ない事を確認後、納車となりました。


納車時には、お客様の車いすをご自身で出し入れして頂き、操作や収納に問題ないかをチェックして頂きました。

「急な車両変更で、車いすを積めるか不安だったけど、今までの装置で今のクルマにも問題なく収納できるので非常に助かりました。」

とのお言葉を頂き、こちらとしても喜んで頂けた事が嬉しかったです(^^)


当店では福祉車両に関する改造作業を行っております。

おクルマに対する不安や不便をお持ちの方は、お気軽にご相談ください!


当店ホームページはこちらから

----------------------------------------------------------------------

原品自動車工業所

住所:山梨県甲府市向町394-2

電話番号:055-235-0375

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG